介護保険サービスを比較
介護付き有料老人ホームの介護保険サービスは、
特定施設の指定を受けているので、
ホーム内部の介護保険サービスを利用できるという
特徴があります。
それに対して住宅型有料老人ホームの介護保険サービスは、
外部の介護事業所から介護保険サービスを受ける形となります。
介護付きは、館内にホームの介護職員が待機して
いて、直接介護サービスを受けることができます。
これを介護付き有料老人ホームの一般型といいます。
また、委託先の介護サービスを受ける
「外部サービス利用型」もあります。
住宅型の有料老人ホームは、外部から介護に訪れてくれます。
外部といっても系列の別法人の介護職員が訪問介護をする
形をとっているところもあります。
また、介護サービスを提供する別法人の事務所を
館内に置いていることもあります。
職員の配置については、
介護付きは、要介護者3人に対して1人以上の介護または看護の職員を
配置することが法律によって義務付けられている。
住宅型の場合の職員配置は、ホームごとに異なるので、必ず確認して
おきたいポイントです。
介護保険サービスを比較関連ページ
- 介護付きと住宅型の違いは?
- 介護付有料老人ホームと住宅型有料老人ホームの相違点を説明しています。
- 費用を比較する
- 介護付と住宅型のかかる費用を比較してみました。
- 入居条件を比較
- 介護付と住宅型の入居条件を比較してみました。
- 質や設備で比較
- 介護付と住宅型の質や設備を比較しました。